SSブログ

NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺」第5話”雨ニモマケズ”のあらすじと感想。第6話”お江戸日本橋”のあらすじ。 [ドラマ]







いだてん nhk大河ドラマ




NHK大河ドラマは
「いだてん~東京オリムピック噺」



”日本で初めてオリンピックに参加した男”金栗四三(中村勘九郎)と
”日本にオリンピックを招致した男”田畑政治(阿部サダヲ)。
この2人がいなければ日本のオリンピックはなかった。
日本が初めて参加し、大惨敗を喫した1912年「ストックホルム」。



幻となった1940年「東京」と敗戦、復興、
そして…平和への祈り。
1964年東京オリンピックが実現するまでの
日本人の”泣き笑い”が刻まれた激動の半世紀を、
豪華キャストで描きます!
このドラマを見れば、2020年・
東京オリンピックの見方が変わります!

脚本は宮藤官九郎さん。
NHKでの執筆は連続テレビ小説
(朝ドラ)「あまちゃん」以来となる。



第1話の視聴率は15.5%。
第2話は12.0%。
第3話は13.2%。
第4話は11.6%
第5話は10.2%。



SPONSORED LINK


第5話”雨ニモマケズ”
のあらすじはNHKの公式サイトから。
日本初のオリンピック予選で勝負!



高座に上がったほろ酔いの志ん生は、
古典落語「芝浜」を語ると思いきや
突然オリンピックの噺を始める。



時は明治44年11月19日、
オリンピックへの参加選手を
決める羽田の予選会。
全国から来た健脚の学生たちに刺激を受け、
審査員だった三島弥彦は急きょ短距離走に参戦。
100m、400m、800m優勝する弥彦。



一方、金栗四三は、10里およそ40キロメートルと
いう未体験の長さのマラソンに挑む。
今まで6里しか走ったことがなかった四三。
折り返し地点では北海道から来た佐々木が1位。
4位だった四三は2位で走っている慶応の井手も抜く。
落伍者13名を出す中
ライバルたちと激しいデッドヒートを制し
雨の中、憧れの嘉納治五郎の待つゴールへ。
2時間32分45秒。
世界記録更新だと興奮する治五郎。
世界に通用する韋駄天だ!





志ん生の若い頃孝蔵は清さんと一緒に
人力車夫をやっていた。
橘家円喬(松尾スズキ)を
乗せて走っていた。
円喬は乗っている間、十八番の「鰍沢」の練習をしている。
聞き惚れて止まってしまう孝蔵。
土下座をして師匠の芸に惚れました。
弟子にして下さいと頼む。
じゃあ明日、浅草から人形町まで頼んだよ。






寄宿舎では四三の祝勝会。
時の人になったねと祝勝会には参加しない美川。
身体が使い切ると眠れないもので兄に手紙をと
思うが、走ることなどせず学業をガンバレという返事を
思い出していた。
勝つためにと今日の勝因をノートに書きとめる。
排便良し、食事適量、服装、足袋破れて使い物にならなくなった。
破れない足袋が必要。


播磨屋に行く四三。
四三が自分の作った足袋を
履いて世界記録を出したことを大喜びしていた黒坂
だったが、破れて走りづらかったという四三に
怒り心頭、店から追い出す。
改良なんかするか
走りづれえ~だと。強くしろだとぅ~。




三島家では弥彦のことが新聞に掲載
されたのに、母の和歌子も兄の弥太郎も
興味なし。
女中のシマ(杉咲花)だけは
弥彦のことを褒める。
学生の道楽に変わりないさと弥彦。
シマはスポーツが好きか?
西洋のように女子のスポーツが盛んになるかもしれんと
話す弥彦であった。




四三の所にもカメラマンが来ていた。
世界を意識した顏をして下さい!













SPONSORED LINK





第6話”お江戸日本橋”のあらすじ。
面白いはずのオリンピックなのに…。



オリンピックに送るに足るだけの選手を
見つけて喜ぶ治五郎だったが、派遣費用が莫大で頭を抱える。



おまけにマラソンを制した四三は、
負ければ腹切りかと恐縮し、短距離の覇者
・三島弥彦は帝大後の進路を考えたいと出場を断る。
そんな二人に治五郎は「黎明の鐘」になれと熱弁する。




そのころ、若き日の志ん生こと孝蔵も
師匠・橘家円喬(松尾スズキ)に、車夫ならば
落語に登場する東京の街並みを足で覚えながら
芸を磨けとヒントをもらい、
東京の”へそ”日本橋界隈をひた走る。






SPONSORED LINK

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。