SSブログ

2022年のNHK大河ドラマ(第61作)は「鎌倉殿の13人」主演は小栗旬さん。第42話”夢のゆくえ”と第43話”資格と死角”のあらすじ。 [ドラマ]







大河ドラマ 鎌倉殿の13人

2022年のNHK大河ドラマ(第61作)は
「鎌倉殿の13人」


主演は小栗旬さん。
脚本は三谷幸喜さん。
大河ドラマの脚本は「新選組!」(2004年)「真田丸」(2016年)と3作目。
語りは長澤まさみさん。

華やかな源平合戦、その後の鎌倉幕府誕生を背景に
権力の座を巡る男たち女たちの駆け引き…
源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男・二代執権・北条義時。
野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。
新都鎌倉を舞台に繰り広げられる、パワーゲーム。
義時は、どんなカードを切っていくのか…
三谷幸喜さんが贈る予測不能エンターテインメント!
平家隆盛の世、北条義時は伊豆の弱小豪族の次男坊に過ぎなかった。
だが、流罪人・源頼朝と姉・政子の結婚をきっかけに、
運命の歯車は回り始める。
1180年、頼朝は関東武士団を結集し平家に反旗を翻した。
北条一門はこの無謀な大博打に乗った。
頼朝第一の側近となった義時は決死の政治工作を行い、
遂には平家一門を打ち破る。
幕府を開き将軍となった頼朝。
だがその絶頂の時、彼は謎の死を遂げた。
偉大な父を超えようともがき苦しむ二代将軍・頼家。
”飾り”に徹して命をつなごうとする三代将軍・実朝。
将軍の首は義時と御家人たちの間のパワーゲームの中で挿げ替えられていく。
義時は、二人の将軍の叔父として懸命に幕府の舵と取る。
源氏の正統が途絶えた時、北条氏は幕府の頂点にいた。
都では後鳥羽上皇が義時討伐の兵を挙げる。
武家政権の命運を賭け、義時は最後決戦に挑んだ…。

第1話の視聴率は17.3%
第2話は14.7%
第3話は16.2%
第4話は15.4%
第5話は13.4%
第6話は13.7%
第7話は14.4%
第8話は13.7%
第9話は14.0%
第10話は13.6%
第11話は13.5%
第12話は13.1%
第13話は12.9%
第14話は12.1%
第15話は12.9%
第16話は12.9%
第17話は12.5%
第18話は12.7%
第19話は13.2%
第20話は12.8%
第21話は13.2%
第22話は12.9%
第23話は13.3%
第24話は12.0%
第25話は12.2%
第26話は12.9%
第27話は11.7%
第28話は12.9%
第29話は11.9%
第30話は11.4%
第31話は12.1%
第32話は11.8%
第33話は10.2%
第34話は11.9%
第35話は11.2%
第36話は12.4%
第37話は12.6%
第38話は11.7%
第39話は12.0%
第40話は11.3%
第41話は11.3%
第42話は11.3%




SPONSORED LINK


第42話”夢のゆくえ”のあらすじ。

和田一族は義時によって滅ぼされる。
しかし、そのことが実朝を覚醒させた。
強大な義時に対抗するため、
実朝が頼ったのは後鳥羽上皇。



決意を新たにした源実朝は、後鳥羽上皇を
手本として人任せにせず自ら裁定を下すことを決意。
泰時をそばに置き、自身の政を進める。一方、
鎌倉内での地位を盤石なものとして義時は、
のえに勧められて執権を名乗ることを決断。
未熟な実朝らをけん制する。
実朝と義時との関係がうまくいっていないことに
政子が気をもむ中、源仲章が京から戻り…。
平重衡に焼かれた東大寺を再建した
宋の工人・陳和卿(テイ龍進)を連れてやって来る。
陳に船の建造を命じる実朝。
八田も手伝って船の建造。

建保5年(1217)4月17日。
船が完成。コロを敷いて船を海へ。
しかし、船が重すぎてコロを折れてしまい
船は浜辺で朽ち果てて行った。


義時に命じられて時房が設計図に手を加えたので
船が重くなったのだ。



解説
放送前に出来事や背景などをかいつまんで説明する”前説”
監修:時代考証は木下竜馬さん。



君にふた心 わがあらめやも

「吾妻鏡」建暦3年(1213)5月22日条によると、
和田合戦に伴って京でさまざまなウワサが飛び交い、
後鳥羽上皇が京の警固のため在京後家人を留まらせたということを、
京から帰参した使者が報告している。
和田方の残党が京に侵入し騒動を起こす可能性もあり、京は騒然としていた。
前日5月21日には関東で「山崩れ地裂く」ほどの大きな地震もあり、
その対応に追われる中でのさらなる凶報に、責任を負う
立場にある源実朝はさぞや肝を冷やしたことでしょう。



和田合戦後、建暦3年(1213)後半に実朝が自撰した「金槐和歌集」
には、後鳥羽上皇への思いをつづった歌があります。
「太上天皇の御書を下し預りし時の歌」という詞書の
巻末三首(六六一歌~六六三歌)で、なかでも歌集全体の最後を飾る六六三歌、

山は裂け 海は浅せなむ 世なりとも
君にふた心 わがあらめやも

は著名。
実朝は必死の思いでこの歌を詠み、
後鳥羽上皇に忠誠を誓う返書に書き添えたのかもしれません。


SPONSORED LINK



第43話”資格と死角”のあらすじ。

源実朝に嫡男が誕生せず、後継者問題がくすぶっていた鎌倉。
そこに修行を終えた公暁(寛一郎)が帰還。
その胸には鎌倉殿となることへの強い意志を宿しており、
乳母夫である三浦義村と共謀する。

一方、義時と美衣も実朝の言動に不満を抱き、思案を巡らせていた。
そんな中。実朝の相談に対して後鳥羽上皇から返事が届く。
これに政子や泰時は…。



解説。
放送前に出来事や背景などをかいつまんで説明する”前説”
監修:時代考証は木下竜馬さん。



将軍の後継者

幕府には解決しなければならない大きな課題があった。
源実朝の後継者問題。
御台所の坊門信清の娘(千世)が鎌倉に下着したのは、
元久元年(1204)12月のこと。
それから建保4年(1216)末までに12年の歳月がたっていたが、
実朝・千世夫妻に実子は生まれていませんでした。
当時は医療の未発達などにより、生まれた子どもが幼くして
死亡する例も少なくなく、権力者たちは正妻のほかに
複数の妾を取って後継者を確保するのが通例だった。
しかし、実朝は妾を取ろうともせず、後継将軍不在
という異常事態が続いていた。
そんな中、驚くべく極秘プロジェクトが始動する。
それは、治天の君である後鳥羽上皇の皇子を後継将軍に迎えるというもの。
実現した場合、実朝自身はその後見役に回るという推測もされている。
血統においても、人脈においても、後鳥羽上皇の皇子は
これ以上にない後継者でした。


SPONSORED LINK





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。