SSブログ

NHK大河ドラマは2019年1月6日から「いだてん~東京オリムピック噺」第1話”夜明け前”のあらすじと感想。第2話”坊ちゃん”のあらすじ。 [ドラマ]







いだてん nhk大河ドラマ


NHK大河ドラマは2019年1月6日から。
「いだてん~東京オリムピック噺」



”日本で初めてオリンピックに参加した男”金栗四三(中村勘九郎)と
”日本にオリンピックを招致した男”田畑政治(阿部サダヲ)。
この2人がいなければ日本のオリンピックはなかった。
日本が初めて参加し、大惨敗を喫した1912年「ストックホルム」。



幻となった1940年「東京」と敗戦、復興、
そして…平和への祈り。
1964年東京オリンピックが実現するまでの
日本人の”泣き笑い”が刻まれた激動の半世紀を、
豪華キャストで描きます!
このドラマを見れば、2020年・
東京オリンピックの見方が変わります!

脚本は宮藤官九郎さん。
NHKでの執筆は連続テレビ小説
(朝ドラ)「あまちゃん」以来となる。




SPONSORED LINK



第1話”夜明け前”
のあらすじはNHKの公式サイトから。
1959年、五輪招致目前の東京。
大渋滞の日本橋を通りかかった落語家の
古今亭志ん生(ビートたけし)は寄席に向かっていた。



その日、高座で志ん生が語り出したのは、
50年前の日本のオリンピック初参加にまつわる噺。
演目”富久”
1909年、柔道の創始者、嘉納治五郎(役所広司)は
ストックホルム大会を目指して悪戦苦闘していた。
スポーツという言葉すら知られていない時代。
初めての派遣選手をどう選ぶか。
東京高等師範学校の校長・大日本体育協会の会長である
嘉納治五郎は羽田運動場を整備し、一大運動会を
開くことを決める。

雨の中、足袋をはき、血を流しながら(赤帽の色が顔に
流れただけ)でゴールしたのは
51番のゼッケンをつけた金栗四三だった!



日本オリンピック史の1ページ目を飾る物語。


嘉納治五郎のセリフ。
「不可能を可能(嘉納)にするんだ!」



余りに時代があっちにいったりこっちにいったりで
分かりずらかったかなと思いましたが…。
大河らしくそうそうたる俳優陣。

初回拡大SPで主役となるいだてん・金栗四三さんが
ドラマの最後にワンシーンだけ登場というのも
宮藤官九郎さんならではの演出なのでしょうか?
電車の動くセットには驚きましたね。
素晴らしかったですね。




SPONSORED LINK




第2話”坊ちゃん”のあらすじ。
人生が今、走り出す!
この日、テレビ寄席で志ん生が語るのは、
日本初のオリンピック選手となった金栗四三(中村勘九郎)の
知られざる熊本での少年時代。
学校まで往復12キロを走る「いだてん通学」で
虚弱体質を克服した四三。

軍人に憧れ海軍兵学校を受けるも不合格に。
身体を鍛えても無駄と落ち込む四三だが、
幼なじみのスヤ(綾瀬はるか)に励まされ、
嘉納治五郎(役所広司)が校長を務める
東京高等師範学校への進学を決意する。

運命の出会いが近づいていた。






SPONSORED LINK

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。