SSブログ

2022年のNHK大河ドラマ(第61作)は「鎌倉殿の13人」主演は小栗旬さん。第10話”根拠なき自信”と第11話”許されざる嘘”のあらすじ。 [ドラマ]







大河ドラマ 鎌倉殿の13人

2022年のNHK大河ドラマ(第61作
)は
「鎌倉殿の13人」

主演は小栗旬さん。
脚本は三谷幸喜さん。
大河ドラマの脚本は「新選組!」(2004年)「真田丸」(2016年)と3作目。
語りは長澤まさみさん。

華やかな源平合戦、その後の鎌倉幕府誕生を背景に
権力の座を巡る男たち女たちの駆け引き…
源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男・二代執権・北条義時。
野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。
新都鎌倉を舞台に繰り広げられる、パワーゲーム。
義時は、どんなカードを切っていくのか…
三谷幸喜さんが贈る予測不能エンターテインメント!
平家隆盛の世、北条義時は伊豆の弱小豪族の次男坊に過ぎなかった。
だが、流罪人・源頼朝と姉・政子の結婚をきっかけに、
運命の歯車は回り始める。
1180年、頼朝は関東武士団を結集し平家に反旗を翻した。
北条一門はこの無謀な大博打に乗った。
頼朝第一の側近となった義時は決死の政治工作を行い、
遂には平家一門を打ち破る。
幕府を開き将軍となった頼朝。
だがその絶頂の時、彼は謎の死を遂げた。
偉大な父を超えようともがき苦しむ二代将軍・頼家。
”飾り”に徹して命をつなごうとする三代将軍・実朝。
将軍の首は義時と御家人たちの間のパワーゲームの中で挿げ替えられていく。
義時は、二人の将軍の叔父として懸命に幕府の舵と取る。
源氏の正統が途絶えた時、北条氏は幕府の頂点にいた。
都では後鳥羽上皇が義時討伐の兵を挙げる。
武家政権の命運を賭け、義時は最後決戦に挑んだ…。

第1話の視聴率は17.3%
第2話は14.7%
第3話は16.2%
第4話は15.4%
第5話は13.4%
第6話は13.7%
第7話は14.4%
第8話は13.7%
第9話は14.0%
第10話は13.6%


SPONSORED LINK



第10話”根拠なき自信”のあらすじ。



頼朝は平家軍を撃退した。
次なる策は、急がば回れ。
上洛を目前に、頼朝は鎌倉で新政権の強化に乗り出すが…。





平家の追討軍を見事に退けた源頼朝。
これを聞いた後白河法皇はほくそ笑み、
平家の総帥・平清盛は都を京へ戻すことを決断。


奥州の覇者・藤原秀衡(田中泯)は義経(菅田将暉)の文を一読し、
静かに源平の様子をうかがう。

そんな中、鎌倉では八重が侍女として頼朝のそばで働き始めるが、
北条義時の気づかいに亀が疑念を抱くなどそれぞれの思惑が入り乱れていた…。
わざと八重に頼朝のところへ酒の肴を用意して持っていくようにという亀。
そしてわざと頼朝のそばに亀がいて八重の様子をうかがう亀。
品のない意地悪をする亀。
八重が仮御所で働いていたことなど知らなかった頼朝は驚く。

そしてこっそり、八重の元へ行こうとして義時に見つかる。
その時初めて義時が八重のことを好きだということを知る。


坂東の大物・大庭景観と相模の有力武士の山内首藤経俊は
捕まるが山内の方は母は源頼朝の乳母を務めた山内尼だったこともあり
頼朝から頼りにされ、挙兵の時には出陣要請を受ける。
大庭の方は坂東の巨頭である上総広常に殺される。


平家方の常陸の武士・佐竹義政(平田広明)は
常陸へ侵攻してきた頼朝軍と対峙。
昔から顔なじみだった上総によって斬られる。


義経はいろいろと兄・頼朝の力になろうとするが…空回り。
義姉の政子には甘え上手な義経。
今までの大河ドラマで描かれた義経と頼朝とは少し変わった
人物像に今回の大河ドラマでは描かれているような気がする。






放送前に出来事や背景などをかいつまんで説明する”前説”
監修:時代考証は木下竜馬さん。
頼朝の悲願と坂東武者の思惑。

富士川の西岸に陣を構えていた平維盛率いる追討軍が退却。
「吾妻鏡」(治承4年(1180)10月21日条)
のよると、これを知った源頼朝は、坂東武者たちに
平家軍の追撃をかけて上洛するよう命じました。
しかし、千葉常胤、三浦義澄、上総広常ら有力な坂東武者が反対する。
その理由は、常陸の佐竹氏をはじめ坂東に頼朝に帰服していない
勢力がまだ多数あり、まずは足元を固めるべきだというもの。
常胤と広常にとって佐竹氏は、常陸地方の権益をめぐって争う競合相手でした。
多くの坂東武者が頼朝に協力したのは、在地支配の安定や
所領拡大のためであり、このまま上洛することにはメリットがありません。
後白河法皇の救援、そして、平家打倒を目指す頼朝とでは、意識の違いがあった。
坂東武者の協力なくして、頼朝の悲願は達成できない。
常胤、義澄、広常らの諫言を受け入れた頼朝は、上洛を断念して鎌倉へ帰還。
その途中の相模国府で大規模な論功行賞と行い、
従って戦った坂東武者達の本領を安堵した。



放送前に出来事や背景などをかいつまんで説明する”前説”
監修:時代考証は木下竜馬さん。


平清盛による反転攻勢。

富士川の戦いでの敗退は、平家にとって大きな痛手でした。
政権の権威を失墜させ、内乱の長期化、深刻化をもたらしたからです。
治承4年(1180)11月、平清盛は念願であった福原遷都を諦め、京へ還都しました。
そして自ら陣頭指揮を執り、反転攻勢をかけていきます。
老境にあった清盛ですが、平家を守るため、
平家の威信を取り戻すためにまい進したのです。
平家の軍事基盤である伊賀・伊勢の家人たちを先頭に近江へ攻め込み、
瞬く間に反乱軍を鎮圧すると、続けて以仁王の挙兵に協力した園城寺、
平家の大きな反対勢力である興福寺へと攻勢をかけ、
着実に退勢を挽回していきました。
しかしそれには、当時の人々が恐れおののいた大きな代償を伴いました。


SPONSORED LINK



第11話”許されざる嘘”のあらすじ。


鎌倉では、源頼朝の新たな御所が完成。
坂東武者に平家の旧領を恩賞として与えるなど
着々と体制が整えられ、北条義時も慌ただしい日々を送っていた。
だが、りくは、頼朝の舅である夫・時政の処遇の低さに不満を募らせる。



一方、都では平清盛が敵対勢力の掃討に乗り出し、
その苛烈さに人々が恐れおののく。

そんな中、平家討伐を焦る義経は集った兄たち前で…。




SPONSORED LINK





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。