SSブログ

2022年のNHK大河ドラマ(第61作)は「鎌倉殿の13人」主演は小栗旬さん第3話”挙兵は慎重に”と第4話”矢のゆくえ”のあらすじ。 [ドラマ]







大河ドラマ 鎌倉殿の13人

2022年のNHK大河ドラマ(第61作
)は
「鎌倉殿の13人」1月9日放送開始。

主演は小栗旬さん。
脚本は三谷幸喜さん。
大河ドラマの脚本は「新選組!」(2004年)「真田丸」(2016年)と3作目。
語りは長澤まさみさん。

華やかな源平合戦、その後の鎌倉幕府誕生を背景に
権力の座を巡る男たち女たちの駆け引き…
源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男・二代執権・北条義時。
野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。
新都鎌倉を舞台に繰り広げられる、パワーゲーム。
義時は、どんなカードを切っていくのか…
三谷幸喜さんが贈る予測不能エンターテインメント!
平家隆盛の世、北条義時は伊豆の弱小豪族の次男坊に過ぎなかった。
だが、流罪人・源頼朝と姉・政子の結婚をきっかけに、
運命の歯車は回り始める。
1180年、頼朝は関東武士団を結集し平家に反旗を翻した。
北条一門はこの無謀な大博打に乗った。
頼朝第一の側近となった義時は決死の政治工作を行い、
遂には平家一門を打ち破る。
幕府を開き将軍となった頼朝。
だがその絶頂の時、彼は謎の死を遂げた。
偉大な父を超えようともがき苦しむ二代将軍・頼家。
”飾り”に徹して命をつなごうとする三代将軍・実朝。
将軍の首は義時と御家人たちの間のパワーゲームの中で挿げ替えられていく。
義時は、二人の将軍の叔父として懸命に幕府の舵と取る。
源氏の正統が途絶えた時、北条氏は幕府の頂点にいた。
都では後鳥羽上皇が義時討伐の兵を挙げる。
武家政権の命運を賭け、義時は最後決戦に挑んだ…。

第1話の視聴率は17.3%
第2話は14.7%
第3話は16.2%




SPONSORED LINK


第3話”挙兵は慎重に”のあらすじ。


治承4年(1180)4月、源頼朝と引き離された八重は
伊東祐親の家人・江間次郎(芹澤興人)の元へ嫁がされていた。

対岸の江間館と見つめる北条義時。



そんな折、頼朝の叔父・行家(杉本哲太)が北条館を訪ねてくる。
怪しがる政子。
しぶしぶ対面する頼朝だが、行家は平清盛へ反旗を翻した
後白河法皇(西田敏行)の御子・以仁王(木村昴)の令旨を携えていた…。

以仁王と頼政の謀反はあっという間に静まった。
頼政は平等院で自害。
以仁王は逃げる途中で落命。



頼朝は福原に幽閉されている後白河法皇の夢を見る。
一日も早く助けてくれ、清盛の首を取り
京から追い出してくれという。




解説
監修・時代考証・木下竜馬さん。

予想だにしなかった伊豆国の国主交代。
治承4年(1180)5月に起きた以仁王の乱で源頼政が敗死すると、
代わって伊豆国の知行国主となったのは平時忠でした。
「平家にあらずんば人にあらず」という発言で知られる平清盛の義弟。


それまで国主であった頼政は摂津源氏の武将で、
治承2年(1178)には従三位に叙され、
武門源氏一門に対する保護も行い、
孤児らを養子として迎えている。
北条義時の父・時政は、現地で行政の実務を担当する
在庁官人として、国主である頼政に仕える立場にあった。
系統は違えど源氏が国主であったことは、流人生活を送る
河内源氏の源頼朝にとっても都合が良かった。
しかし以仁王の乱の結果、事態は急変。
時忠が国主となると、現地支配は平家の家人が
重用されるようになり、代官である目代には山木兼隆が起用された。
同じ源氏の謀反により平家一色に塗り替えられる伊豆国の状況に、
平家から監視されていた頼朝はさぞや不安でいっぱいだったことだろう。
まだ頼政と組んで在庁官人を務めていた時政も、苦しい立場に追いやられていた。



SPONSORED LINK




第4話”矢のゆくえ”のあらすじ。


治承4年(1180)8月、
ついに挙兵を決断した源頼朝の一党は、
伊豆国の目代・山木兼隆(木原勝利)を討って初戦を飾るべく戦支度を始める。
しかし、頼朝の乳母子である山内首藤経俊(山口馬木也)
助力を断られるなど、強大な平家の威光の前に思うように兵が集まらない。

強気な兄・宗時とは対照的に、自身の浅慮を後悔する北条義時。
そんな中、対岸の江間館で暮らす八重が義時に声をかけ…。



SPONSORED LINK





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。