SSブログ

2022年のNHK大河ドラマ(第61作)は「鎌倉殿の13人」主演は小栗旬さん。第39話”穏やかな一日”と第40話”罠と罠”のあらすじ。 [ドラマ]







大河ドラマ 鎌倉殿の13人

2022年のNHK大河ドラマ(第61作)は
「鎌倉殿の13人」


主演は小栗旬さん。
脚本は三谷幸喜さん。
大河ドラマの脚本は「新選組!」(2004年)「真田丸」(2016年)と3作目。
語りは長澤まさみさん。

華やかな源平合戦、その後の鎌倉幕府誕生を背景に
権力の座を巡る男たち女たちの駆け引き…
源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男・二代執権・北条義時。
野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。
新都鎌倉を舞台に繰り広げられる、パワーゲーム。
義時は、どんなカードを切っていくのか…
三谷幸喜さんが贈る予測不能エンターテインメント!
平家隆盛の世、北条義時は伊豆の弱小豪族の次男坊に過ぎなかった。
だが、流罪人・源頼朝と姉・政子の結婚をきっかけに、
運命の歯車は回り始める。
1180年、頼朝は関東武士団を結集し平家に反旗を翻した。
北条一門はこの無謀な大博打に乗った。
頼朝第一の側近となった義時は決死の政治工作を行い、
遂には平家一門を打ち破る。
幕府を開き将軍となった頼朝。
だがその絶頂の時、彼は謎の死を遂げた。
偉大な父を超えようともがき苦しむ二代将軍・頼家。
”飾り”に徹して命をつなごうとする三代将軍・実朝。
将軍の首は義時と御家人たちの間のパワーゲームの中で挿げ替えられていく。
義時は、二人の将軍の叔父として懸命に幕府の舵と取る。
源氏の正統が途絶えた時、北条氏は幕府の頂点にいた。
都では後鳥羽上皇が義時討伐の兵を挙げる。
武家政権の命運を賭け、義時は最後決戦に挑んだ…。

第1話の視聴率は17.3%
第2話は14.7%
第3話は16.2%
第4話は15.4%
第5話は13.4%
第6話は13.7%
第7話は14.4%
第8話は13.7%
第9話は14.0%
第10話は13.6%
第11話は13.5%
第12話は13.1%
第13話は12.9%
第14話は12.1%
第15話は12.9%
第16話は12.9%
第17話は12.5%
第18話は12.7%
第19話は13.2%
第20話は12.8%
第21話は13.2%
第22話は12.9%
第23話は13.3%
第24話は12.0%
第25話は12.2%
第26話は12.9%
第27話は11.7%
第28話は12.9%
第29話は11.9%
第30話は11.4%
第31話は12.1%
第32話は11.8%
第33話は10.2%
第34話は11.9%
第35話は11.2%
第36話は12.4%
第37話は12.6%
第38話は11.7%
第39話は12.0%



SPONSORED LINK


第39話”穏やかな一日”のあらすじ。



北条義時演じる小栗旬さんと廊下ですれ違う女中演じるのは
ナレーションを務める長澤まさみさん。
「鎌倉に穏やかな日々が訪れてきました。本日は
承元2年から建暦元年に至る4年間、この鎌倉で
起こるさまざまな出来事を一日に凝縮してお送りいたします」
と優しい笑顔で語り、いつものようにナレーションを務めた。



大海の
磯もとどろに
寄する浪
破れて砕けて
裂けて散るかも   源実朝




いまだ源実朝と千世との間に世継ぎの誕生がなく、
気にかける政子と美衣。
側室をと実朝に勧めるが…。
千世に実朝は千世が嫌いで避けているわけではないと
自分の正直な気持ちを話す。



義時は、御家人たちが謀反を起こさぬように
政の仕組みを改める。
しかし、傲慢なやり方に三浦義村、
和田義盛らが不満を募らせていた。
一方、泰時は慣れない和歌に悪戦苦闘し、
源仲章に相談を持ち掛ける。


そんな中、成長した公暁(寛一郎)が…。
公暁は幼名・善哉。源頼家の次男。




解説。
放送前に出来事や背景などをかいつまんで説明する”前説”
監修:時代考証は木下竜馬さん。


源実朝と和歌。
建仁3年(1203)9月に鎌倉殿・征夷大将軍となった源実朝。
「吾妻鏡」によると、実朝は元久2年(1205)4月12日に
十二首の和歌を詠み、同年9月2日には後鳥羽上皇の
親撰ともいえる「新古今和歌集」を京から取り寄せた時されている。


古代・中世の人々にとって、政治と文化は
切り離すことのできない関係でした。
後鳥羽上皇の第3皇子である順徳天皇が著した
故実書「禁秘抄」には、天皇が収めるべき芸能・教養として、
第一に学問(漢籍による政道追及)、第二に音楽、
第三に和歌と挙げられている。
当時は楽器を奏でる音と和歌を詠み上げる声により
神仏と交感することで、天下泰平・国土安穏を
実現することができると考えられていたため、
為政者である貴族たちは音楽と和歌の習得に励んでいた。
実朝が和歌を詠み始めたのは、朝廷と渡り合わなければならない
幕府のトップ・鎌倉殿として、必要不可欠なことでした。


SPONSORED LINK


第40話”罠と罠”のあらすじ。


閉院内裏の修復を計画する後鳥羽上皇は、
鎌倉に引き受けさせるという藤原兼子(シルビア・グラブ)
進言に心を躍らせ、慈円とともに笑みを浮かべる。
一方、京からの知らせが届いた鎌倉では、
重い負担に御家人たちが反発。


源実朝からも慕われる和田義盛が旗頭となり、
八田知家らが集う状況を、義時は苦々しく思っていた。
そんな中、信濃で一つの事件が起こり…。



解説。
放送前に出来事や背景などをかいつまんで説明する”前説”

監修:時代考証・木下竜馬さん。



親密
源実朝×和田義盛。
源実朝は、父・頼朝と同年生まれの和田義盛と親密な関係にあった。
「吾妻鏡」建暦2年(1212)8月18日条によると、実朝は
義盛から昔話を聞くために、御所に祇候するように命じている。
また、翌3年の正月には、1日の大江広元、
2日の北条義時、3日の北条時房に次ぎ、
4日の「?飯」を義盛に努めさせた。
「?飯」とは、有力御家人が鎌倉殿と御家人たちを
饗応する行事であり、御家人の序列を表すもの。
つまり当時和田義盛は、広元、義時、時房に次ぐ
4番目の地位を占めるような有力御家人でした。
義盛が上総介の官職を望んだ時、母・政子の反対もありながら
実朝はその願いを一旦は受け入れる。
結局は後鳥羽上皇の近臣である藤原秀康が補任されたため、
義盛の願いはかないませんでしたが、二人の関係が揺らぐことはなかった。
御家人の支持を集め、実朝とも親密な義盛ら和田氏は、
義時ら北条氏にとって非常に目障りな存在でした。




SPONSORED LINK





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ