SSブログ

2022年のNHK大河ドラマ(第61作)は「鎌倉殿の13人」主演は小栗旬さん。第11話”許されざる嘘”と第12話”亀の前事件”のあらすじ。 [ドラマ]







大河ドラマ 鎌倉殿の13人

2022年のNHK大河ドラマ(第61作
)は
「鎌倉殿の13人」

主演は小栗旬さん。
脚本は三谷幸喜さん。
大河ドラマの脚本は「新選組!」(2004年)「真田丸」(2016年)と3作目。
語りは長澤まさみさん。

華やかな源平合戦、その後の鎌倉幕府誕生を背景に
権力の座を巡る男たち女たちの駆け引き…
源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男・二代執権・北条義時。
野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。
新都鎌倉を舞台に繰り広げられる、パワーゲーム。
義時は、どんなカードを切っていくのか…
三谷幸喜さんが贈る予測不能エンターテインメント!
平家隆盛の世、北条義時は伊豆の弱小豪族の次男坊に過ぎなかった。
だが、流罪人・源頼朝と姉・政子の結婚をきっかけに、
運命の歯車は回り始める。
1180年、頼朝は関東武士団を結集し平家に反旗を翻した。
北条一門はこの無謀な大博打に乗った。
頼朝第一の側近となった義時は決死の政治工作を行い、
遂には平家一門を打ち破る。
幕府を開き将軍となった頼朝。
だがその絶頂の時、彼は謎の死を遂げた。
偉大な父を超えようともがき苦しむ二代将軍・頼家。
”飾り”に徹して命をつなごうとする三代将軍・実朝。
将軍の首は義時と御家人たちの間のパワーゲームの中で挿げ替えられていく。
義時は、二人の将軍の叔父として懸命に幕府の舵と取る。
源氏の正統が途絶えた時、北条氏は幕府の頂点にいた。
都では後鳥羽上皇が義時討伐の兵を挙げる。
武家政権の命運を賭け、義時は最後決戦に挑んだ…。

第1話の視聴率は17.3%
第2話は14.7%
第3話は16.2%
第4話は15.4%
第5話は13.4%
第6話は13.7%
第7話は14.4%
第8話は13.7%
第9話は14.0%
第10話は13.6%
第11話は13.5%

SPONSORED LINK


第11話”許されざる嘘”のあらすじ。

頼朝は義時が八重を慕っていることを知り、
八重との結婚を勧めるが、八重はお断り致します!ときっぱりと。
八重は義時の叔母にあたる。
義時の母の腹違いの妹だが中世ではこうした縁者同士の
結婚がさほど珍しくない。
八重が自分と一緒になってくれると確信していた義時は
ぴしゃりと断られ悲しむ。




挙兵の年の暮れ。
頼朝は力を蓄えている。
打倒平家の旗の下、鎌倉に集う新たな面々。
真に頼れるのはのは誰だ。


鎌倉では、源頼朝の新たな御所が完成。
坂東武者に平家の旧領を恩賞として与えるなど
着々と体制が整えられ、北条義時も慌ただしい日々を送っていた。
だが、りくは、頼朝の舅である夫・時政の処遇の低さに不満を募らせる。



一方、都では平清盛が敵対勢力の掃討に乗り出し、
その苛烈さに人々が恐れおののく。

そんな中、平家討伐を焦る義経は集った兄たち前で…。

治承5年、閏2月4日、
英雄・平清盛が死す。
頼朝を殺せとわしの墓前にアヤツのクビを供えるのだと
息子・宗盛に遺言を託す。


清盛が亡くなった今、京を攻め込もうという
頼朝の叔父・行家(杉本哲太)。
しかし兄の許しがなくてはと誰もついていく者はなく…
義経にそそのかされた頼朝の異母弟・義円(成河
は行家と一緒に出立してしまう。
頼朝に文を書いて、しかし頼朝に渡しますと嘘をついた義経に
文を破られてしまう。
しかしそれを見ていた梶原景時・平三が破られた文を集め頼朝に。
頼朝は義経に力を合わせねばならぬ時に、
愚か者、しばらく」謹慎して頭を冷やせ!という。
が、戦場に真っ先に駆け付けてくれたのはお前だった、
わしのあとを継いで貰おうとも思っているという頼朝。
頼朝は人を使うのが上手だったのかもしれない。
義経は自分が兄の為に一番役に立ちたいと思っていた。
頼朝が一番勝っていたのは義円だったのだが、
その義円は鎌倉に戻ってくることはなかった。
行家の軍勢が墨俣川で平家とぶつかり大敗。
功を焦った義円が平盛綱に討ち取られるのはひとつき後のこと。






政子が懐妊したと聞いた頼朝は
今度こそ跡継ぎをと、政子に。
険しい顔になれば男の子だと言われているとりく。
政子はけわしい?顔をします。
笑いました。

親が徳を積めば男の子が授かるというではありませんか?と義時。
先の戦で捕らえられている者たちを許してやるというのは?
恩赦をすれば男児が生まれるのではと、
伊東祐親と息子の祐清は恩赦で自由の身となるが
頼朝の命で伊東祐親の下人・善児に殺される。
それも頼朝を石橋山で見逃した梶原景時が頼朝に
義時の兄を殺すように命じたのは祐親だと話したからだ。
善児を梶原は下人にする。



SPONSORED LINK




第12話”亀の前事件”のあらすじ。



北条義時から父・伊藤祐親と兄・祐清の死を告げられ、憤る八重。
義時は八重をいさめ、頼朝から与えられた江間へと八重を送る。
政子が懐妊し頼朝の嫡男誕生への期待が高まる中、
比企能員(佐藤二朗)が比企尼(草笛光子)を伴い鎌倉に出仕。
さらに、三善康信(小林隆)から推挙された
官僚・大江広元(栗原英雄)らが都から下向し、
新たな関係が動き出す…。





放送前に出来事や背景などをかいつまんで説明する”前説”
監修:時代考証・木下竜馬さん。


鎌倉殿の誕生。
治承4年(1180)12月12日、源頼朝は仮の住居から
新たな御所の寝殿に入る「移徙」、つまり、
新邸に移るという儀式を挙行したのです。
そして、続いて行ったのが「着到の儀」。
御所の西に造営した侍所に移動し、前月11月7日に
軍事長官にあたる侍所別当に任じられた和田義盛が、
頼朝の御前で「着到」、つまり、出仕した
坂東武者たちの名前を記録していきました。


「吾妻鏡」の同日条には、「御家人ら同じく宿館を構ふ。
自爾以降(それよりこのかた)、東国皆その道あるを見、
推して鎌倉の主となす」と続けています。
かくして頼朝は鎌倉の主「鎌倉殿」となり、
坂東武者達は「鎌倉殿」を主君とする従者「御家人」となりました。


SPONSORED LINK





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。