SSブログ

NHK土曜時代劇ドラマ「立花登青春手控え3」2021年4月17日放送。溝端淳平さん主演。第2話”秋風の女”と第3話”白い骨”のあらすじ。 [ドラマ]








nhk土曜時代劇ドラマ




NHK土曜時代劇ドラマ
「立花登青春手控え3」
2021年4月17日18時5分から放送。
藤沢周平さんの小説をドラマ化したシリーズ最終章。


「獄医立花登手控え」は、藤沢周平さんによる
日本の時代小説連作短編集シリーズ。
「青年極意立花登」と題して「小説現代」
1979年1月号から1983年2月号に連載、
改題して講談社より1980年から1983年にかけて全4巻が刊行された。



叔父を頼りに東北の小藩から江戸へやって来て
伝馬町牢屋敷にて獄医を務めることとなった若い医師が、
囚人たちにまつわる事件を得意の柔術と推理で
次々に解決していく姿を描く。



「立花登青春手控え」と題して1982年にNHK総合「水曜時代劇」にて
中井貴一さん主演によりテレビドラマ化、
「立花登青春手控え」と題して2016年から2018年に
NHKBSプレミアム「BS時代劇」にて溝端淳平さん主演によりリメイクされた。




「人を知らずして医はその技を揮えず、
心を知らずしてその道を歩めず…」

この医者、罪人たちの心に効く。


時代劇ファンに絶大な人気の藤沢周平さん
原作「獄医立花登手控え」。

明日に向かって生きる青年医師・立花登の青春事件帳!
脚本は古田求さん、田村憲さん、小林政広さん。
語りは俳優の篠田三郎さん。


小伝場町の若き牢医者・立花登は、正義感が強く、
柔術の腕も抜群。
登は、一人前の医者になるために、叔父の小牧玄庵を
頼り出羽亀田(秋田)から出てきた。
多感な登にとって、牢医者の務めは実に刺激的。
仕事柄、獄の内外で起こる様々な事件や
それに関係する人物と深く関わることができるからだ。
若き医師・登が、人間が持つ欲望や苦しみ・悲しみ、
希望に向き合い、持ち前の正義感と柔術の力で
事件を解決していく姿を、爽やかに描く、「青春時代劇」の決定版。



SPONSORED LINK



第3話”白い骨”のあらすじ。

囚人・辰平は古手屋の店先からつるしの袷を
一枚手元に手繰り込んで捕まったケチなかっ払い。
登はもうすぐ釈放になる囚人・辰平(きたろう)の
病状が心配で、別れた女房のおむら(渡辺梓)を訪ねて、
面会に来てやって欲しいと頼み込んだ。
数十年も女房の所へは帰っていないと辰平から聞いた登。
天王町に叔父・玄庵の代わりに往診に行く登は
ついでに福富町に住む辰平の女房のところへ。

身体が弱っていることを伝える登。
若い時から怠け者で働くのが嫌だからここを飛び出したんです。
17年も何の音沙汰もなかったとおむら。



着物を差し入れにおむらが来たと登に文句を言う辰平。
余計なことをしやがって…。
嬉しいんだろう?
身体のことを考えろ?
放免になったらおむらの所へ帰るように説得する登。


数日後辰平は軽い敲きの刑を終えて牢を出た。
待ち合せ場所の茶屋で辰平とおむらを会わす登。
放免になった辰平は、登のお節介のおかげで
女房とよりを戻すと登に話し礼を言う。




辰平が放免になって二十日ばかり経ったある日のこと。
登はちえと一緒に祭りに寄ろうとしていたところに
辰平と囚人仲間だった弥次郎(小林隆)が
辰平は殺されたと注進に現れる。
コソ泥同志で気が合ったと話す弥次郎。
十日ほど前の晩、辰平は堅川の川岸で
全身水浸しで死んでいた。
死因に不審な点はなかったらしいですよと下っ引きの直蔵。
酔っぱらって川に落ちたと。
しかしそれには裏があると弥次郎はいうんだ。
殺されたらしいと。


入牢中の男・富蔵から五両の駄賃で、牢外の人間に
伝言を頼まれた末に殺害されたと話す弥次郎。
富蔵は横網町の小間物屋を脅したなんてケチな事で
牢に入って来たんだがあいつはそんな小物じゃねえ。
3年前、深川の万年町で二百両近い盗みを働いた4人組
ってのがいるんだけど、富蔵がその中のひとりだってことは
牢の中で専らの評判だったと話す。
脅しで捕まったのは富蔵のしくじりで富蔵は
しきりと外とのつなぎをつけたがっていたというんだ。
辰平じいさんは、牢を出る時、そいつを引き受けた。
…で用が済んだところで殺されたに違えねえ。
俺も牢を出るちょっと前に富蔵の奴にあるところに
伝言を頼まれたからさ。
上手く言づてしてくれたら5両出すって言ってたぜ。
無論、言づて先の払いだけどよ。
俺だけじゃない他にも頼んでいたが断っていた。
なぜって中身を聞くまでもなくやべぇ言づて
だってことは分かってたからな。
辰平は欲につられて引き受けたとそう言いたいのか?
辰平じいさんだってわかってたはずだ。
じいさんの死骸があったのが二の橋と三の橋の間
林町の四丁目のところだったんだ。
富蔵の言づて先というのはその四丁目に
住んでいる男・忠助(兼松若人)で4人組の一人だという。
だいぶ前から万年町の4人組の一人じゃねえかと疑われて
だいぶお調べを受けたことがある男なのさ。
証拠がないと今でものうのうと町を歩いてるけどさ。
その言づてというのはどういう言づてなのだ?
俺の勘じゃ二百両の分け前取りっていうのがまだ
済んでいねえ。言づてってのはそれだな。
富蔵は今、牢にいる。
分け前取りは牢を出てからにしろとか何とか…。
あぶねえ言づてさ。
言っても言わなくても命はねえっていう。
怖え言づてさ。


辰平の無念を晴らしてやりたいと登は藤吉と直蔵に話す。
17年ぶりに女房の所へ戻った
言づての駄賃の五両は辰平の女房へのせめてもの
罪滅ぼしだったと思う。命をかけての。
やはり納得がいかないんだ。


忠助という男を知っているな?と富蔵に聞く登。
富蔵に登は辰平が死んだことを伝えるが
へえ~あの爺さんが、気の毒にというだけ。
富蔵からは何も聞き出せなかった。


おむらのところに悔んでいく登。
ようやく2人で、2人っきりでやっていこうと言った時に
と涙ながらにおむらから話を聞いた登は
怒りに燃える。



言づてを頼んだという万年町の忠助に会いに行く登。
辰平を覚えているか?
そんなじじいはしらねぇぜ。
ジジイとは言っていないと登。
刃物で襲ってくる忠助。
仲間と一緒に辰平に無理やり酒を飲ませて
川に沈めたと自白。
仲間の所へ連れて行けと忠助に案内さす。
死んじまうと直蔵が止めるほど殴る登。



辰平殺しの犯人は自身番に運ばれた。
牢の中の富蔵を含む4人組にはまもなくお裁きが下るだろう。



登は少し苦い気分になっている。
辰平殺しをうやむやにすることは出来なかったのだ。



辰平の生まれ故郷・武州川越へ行く骨を抱いた
おむらに会う登。
本当は身体がまいっていて長い命ではなかった。
ほっておけば行き倒れというところだっただろう。
おかみの手で始末してもらって
ご亭主も本望じゃないかなと登。
勝手な人でしたよ。
17年も姿を見せないと思ったら死ぬ間際にひょっこり
戻って来るなんて。
「何、言ってやがんだい」って
あの世の辰平の声が聞こえてきそうだ。




昨晩「るろうに剣心」を見たせいか、
溝端淳平さんのアクションがこじんまり見えた。




主な登場人物:
立花登(溝端淳平)
江戸・小伝馬町の牢医者。
医者である叔父・玄庵を頼って、
出羽亀田から江戸に来た。
叔父の家に居候をしながら医者の修行を積んでいる。
起倒流柔術の使い手でもある。



ちえ(平祐奈)
登のいとこ。
おてんばな性格で、年上の登をからかうこともしばしば。
しかし、実は登を頼りにしている。
父譲りでお酒が好き。




松江(宮崎美子)
登の叔母。
口が達者、登に対しては厳しい人。
庭の手入れや掃除など、なにかと登に雑用を頼もうとする。



平塚平志郎(マキタスポーツ)
小伝馬町牢屋敷の牢屋同心。
クールで実直。お茶好き。



土橋桂順(正名僕蔵)
小伝馬町牢屋敷の牢医者。
登の先輩にあたる。



直蔵(波岡一喜)
藤吉配下の下っ引き。
仕事ぶりはきっちりしている。



久坂道之丞(渡辺佑太朗)
旗本の三男坊。
起倒流柔術の道場に通う登の後輩。
うぬぼれやすい性格。
登を慕っている。


きよ(鷲尾真知子)
小牧家の女中。
登の味方になってくれる存在。
思ったことを口に出して、災いを招くことも。



藤吉(石黒賢)
深川・八名川町の岡っ引き。
登と共に、事件の真相を追う。
女房のおせんに小料理屋「どん助」を任せている。



小牧玄庵(古谷一行)
登の叔父、町医者。
無類の酒好きで、仲間と飲むため、
登には仕事を押し付けることも。
妻の松江には頭が上がらない。



SPONSORED LINK



第4話”影法師”のあらすじ。


登は包丁で人を刺した罪で牢に入っているおちせ(川添野愛)に、
たびたび見舞いの品を差し入れる杉蔵(落合モトキ)と
いう男のことを気にかけていた。



おちせと杉蔵がそのうち所帯を持てば良いと考えていたが、
放免になったおちせは杉蔵の元へ現れず、行方をくらませてしまう。



おちせが刃傷沙汰を起こした原因が
母の死にあると知った登は、その行方を懸命に探す。
すると彼女が初老の男と一緒に暮らしていると分かり…。






SPONSORED LINK








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。